世界最古の居住地の一つである神聖なガンジス川のほとりに位置するバラナシまたはベナラスは、何世紀にもわたって巡礼者を魅了してきました。19世紀の最後の十年間にインドを訪れた著名な作家マーク・トウェインは、この都市を「歴史よりも古く、伝統よりも古く、そして伝説よりも古い」と称しました。
シヴァ神の住処と信じられているバラナシは、この国の7つの聖なる都市の一つです。何世紀にもわたって歴史、芸術、伝統が融合し、バラナシのオーラに彩りを添えてきました。そのオーラを最も見事に示しているのがガート(段をつけた川の土手)です。神聖さと神の摂理を求めて旅をする人々が佇むガンジス川のほとりは、バラナシのスピリチュアルな情景のハイライトです。有名なガンガ・アルティ(火の儀式)から火葬の儀式まで、ガートは古の時代から今日まで由緒ある儀式の場です。
シヴァは天上のガンガー(ガンジス川)を地上に導いたと伝えられており、よってこの河は神聖なものと考えられています。聖なるガンジス川に浸ると罪が赦されると信じられているため、全国から幾千人もの信者が沐浴に訪れます。また、ここで荼毘に付された者が木舎となる(救済される)と信じられています。多くの人々にとって、神聖なカシヤトラ(バラナシの旧名、カシへの巡礼)は、一生のうちに行う最も重要な儀式の一つです。
近年では、哲学、ヨガ、アーユルヴェーダの古代医学、占星術などの中心地といえる場所になっています。
バラナシはまた仏教の最も神聖な場所の一つでもあり、12キロしか離れていないサルナートでは、釈迦が初説法を行ったとされています。ジャイナ教の文献でも、バラナシを聖なる都市としており、四人のジャイナ·ティルタンカラ(聖人)の生誕地とされています。15世紀の神秘的な詩人である聖人カビールもこの町で生まれたと言われています。
紀元前1400年にさかのぼると信じられているこの町は、ウパニシャッド(神聖なヒンズー教経典)の中でもベナレスとして言及されており、貿易と教育の重要な中心地であったと言われています。やがてバラナシと呼ばれるようになり、インド人の意識の中で、特に太古の世界への架け橋として特別な位置を占めるようになりました。多くの作家たちが長い間、バラナシの本質を文章にとらえようとしてきました。カビールの詩からDN カトリ、ハザリ ディヴェディ、ジャイシャンカー・プラサドのような散文作家の作品まで、この都市は何世紀にもわたって、幾人もの著名なインド人作家によって、膨大な数の文学的、宗教的、詩的、歴史的作品を産み出してきました。シルク織りで有名なこの町には、インドの花嫁のトルソーには欠かせないブロケードのサリーもあります。銅製品、真鍮製品、木や粘土のおもちゃ、宝石でも有名です。
ムガールの宮廷ミュージシャンから、象徴的なシタール奏者であるラビ・シャンカー、シェーナイのマエストロビスミラー・カーン、そしてヴォーカリストのジリジャ・デビのような現代の人まで、有名な音楽家達ががバラナシを故郷と呼んでいます。クラシックや現代音楽への影響は非常に強く、バラナシはユネスコのクリエイティブ・シティ・ネットワークによって設立された 「音楽の都市」 にも名を連ねています。
* This embed is a third party content and available in English only.