ヴィディシャの街はベトワ川とベス川の分岐点に位置し、サーンチーから9Km離れています。 元々はベスナガールと呼ばれていましたが、この街はアショーカ王国の主要な一部であり、ヴェディサ・マハデヴィとも呼ばれた王の妻デヴィにちなんでヴィディシャと名付けられました。

デヴィはヴィディシャの近くに住んでいた商人の娘でした。 街は5世紀から6世紀にかけて重要な交易の中心地であったため、考古学的及び歴史的に重要な数多くの像が建てられています。 地元の伝説によると、ヴィディシャは影響力のある場所であると叙事詩のラーマーヤナやメグドゥートでも言及されています。 歴史上の記録によると、ヴィディシャはマウリヤ朝やグプタ朝の黄金時代の間もその重要な位置を維持してきました。 今日ではヴィディシャは、ビジャ・マンダル寺院やグンバーズ・カ・マクバラの遺跡に興味のある旅行客を惹きつけています。 事実、どっしりと大きいビジャ・マンダルは、オリッサ州の有名なコナーラク寺院とよく比較されます。 また、近くのギャラスプールで古代遺跡を訪ねるのもよいでしょう。 有名なウダヤギリ石窟も近くにあります。 これらの場所にはグプタ時代の重要な碑文が多数あります。 またカンバ・ババとして知られるヘリオドロスの石柱も、紀元前110世紀に建てられたと信じられている見どころの一つです。 地元の伝説によると、ヘリオドロスの石柱は彼がヒンドゥー教に改宗した後に建てられヴィシュヌ神に捧げられたと言われています。 ヴィディシャにはヴィディシャ区考古学博物館があり、9世紀にまでさかのぼる古代美術品が保管されています。

サンチのその他の魅力